2010年7月7日水曜日
個客代理人5--もう広告もプロモーションもいらない?
5.リーン思考の誕生 1980年代の後半、米国のナショナルプロジェクトで世界の自動車産業を研究したジェームズ・ウォーマックとダニエル・ジョーンズは、トヨタの工場の生産性の高さに着目した。彼らの研究はやがて「リーン(=贅肉を削ぎとった、ムダのない)」という概念にまとめられ(「Th...
ラベル:
トヨタ生産方式,
リーン・ソリューション,
個客代理人
2010年6月19日土曜日
個客代理人4--もう広告もプロモーションもいらない?
4.プロモーションはなぜ必要なのか いずれの例でも、問われているのは「プロモーション」の意義だ。 そもそもぼくたちは何故プロモーションを必要としているのだろうか。 一般に、プロモーションの目的は「周知促進」と「需要喚起」だ。市場投入時にいかに商品を広く知らしめるか、また市場...
2006年6月30日金曜日
仮設店舗の話
駅前の古い公団ビルがようやく建て替えになるらしい。 駅に近い方の棟は住宅ばかりだが、遠い方の棟には商店も入っている。 立ち退きとかはどうするのかなと思っていたら、まず先に駅に近い方の棟が取り壊された。 しばらくして、その跡地に仮設の建物が建ちはじめた。 工事事務所か何かか...
ラベル:
CS,
お客とのコミュニケーション,
商店街,
商売の原点
登録:
投稿 (Atom)